目次
子供の夢と将来なりたい職業
子供の頃の夢。
家族としては、また親としては、できるものなら叶えてあげたいです。
子供は将来自分がどの様な大人になって、どんな世界で何をしているのか。小さい頃は漠然とした形を想像し、大きくなるにつれて具体的になっていきますよね。
小さい頃から思い描いた夢を大人になって実現出来たら、こんなに幸せなことはないと思います。
小学生の将来なりたい職業ランキング~過去と今~
小学生が将来なりたい職業2017年ベスト3は、(大手保険会社調査)
小学生男子
1位 スポーツ選手
2位 警察官
3位 運転士、運転手
小学生女子
1位 パン屋さん、ケーキ屋さん
2位 芸能人、歌手、モデル
3位 看護師
それでは、約20年前の子供たちの将来なりたい職業と比較してみます。
1999年の将来なりたい職業ベスト3です。
小学生男子
1位 スポーツ選手
2位 運転士、運転手
3位 警察官
小学生女子
1位 パン屋さん、ケーキ屋さん
2位 花屋さん
3位 看護婦
男の子は現在も20年前とほぼ変わりません。
女の子も2位の『花屋さん』が『芸能人、歌手、モデル』に変わりました。特別意味はありませんが、3位の看護婦が看護師に呼び方が変わったのは時代の流れですね。
小学生の頃は男の子は子供心にカッコいい職業でしょうか。女の子は可愛い職業ですか。
子供の将来の職業~親の希望~
さて、気になりますよね。子供の将来の職業について、子供と親で違いはあるのか。
親が小学生の子供に将来ついてもらいたい職業2017年ベスト3は、
小学生男子(親が望む)
1位 公務員
2位 スポーツ選手
3位 医師
小学生女子(親が望む)
1位 看護師
2位 公務員
3位 薬剤師
さすが人生の先輩である親御さんです。男の子に対しては収入の良い職業もしくは、安定感のある職業を望んでいます。女の子には安定感重視でしょう。
しかも医師、看護師、薬剤師と3つも医療関係が占めています。親は今の日本の人口構成であるとか、医療制度、社会保障等よく状況を考えての結論だと思われます。
『収入と安定』誰でも子供に対して、考えてあげたいことですね。
中学生と高校生~将来希望する職業~
中学生から高校生になると大人に近づいてきて、考え方が現実的になってくるでしょうか?
以下2017年の中学生が将来つきたい職業です。
男子中学生
1位 ITエンジニア・プログラマー
2位 ゲームクリエイター
3位 ユーチューバーなど動画投稿者
女子中学生
1位 歌手・俳優・声優などの芸能人
2位 漫画家・イラストレーター・アニメーター
3位 医療関係者
そして高校生です。
男子高校生
1位 ITエンジニア・プログラマー
2位 エンジニア(自動車の設計や開発など)
3位 ゲームクリエイター
女子高校生
1位 公務員
2位 看護師
3位 歌手・俳優・声優などの芸能人
とっても今風になってきた感があります。それでも女子高生になると公務員が1位になるんですね。やはり安定感でしょうか。
高校生くらいになると、親としては子供の考えが一番理解しにくい時期ではないでしょうか?
私にも経験がありますが、突拍子もない将来を言い始めて、瞬間的に全否定してしまった記憶があります。今考えるとよくないことでした。
『ユーチューバー』いいじゃないですか! まずは子供の考えを肯定してあげて、自分でどうすればその職業につけるのか考えさせる余裕がほしいですね。出来ると思えば、ぜひ挑戦させたいですね。
世の中成功した人の成功哲学、成功理論はたくさんあります。なん十冊とその類の本を読んでも、中身はほぼ同じです。『目標設定と継続』が重要だということです。
親の考えをむやみに押しつけるのではなく、また簡単に子供の考えを簡単に否定するのではなく、将来に備えていきたいですね。
私の知り合いでも、親と同じ職業について成功している人もいます。
スポーツ選手で、自分の子供を同じスポーツ選手で大成させている方々もいます。
この方々は、親の考えや意向で子供の方向性を無理やり決めているのではなく、子供をその年齢、その時期にきちんと子供と同じ目線で納得させていると聞きます。
そして親子の信頼関係です。いくら厳しくても、子供が親を信頼しています。親も子供を信じて一緒に頑張る運命共同体なのですね。
準備~実行~後始末
桜井章一という人がいます。麻雀界では非常に有名な麻雀のプロです。
なんと20年間無敗でとおしたという伝説の持ち主。どんなことでも長い間勝ち続けるには実力だけでなく、『運』を引き寄せることが必要であると言っています。
『運』を引き寄せるには、
・自分との約束を守る(決めたことは必ずやる)
・準備と準備したことを実行する。そして実行とその実行後の反省、反省に基づく予習
2点が絶対に必要だと言っています。
ひとつ目は、子供には一緒にその時々の目標設定をしてあげて、それに対して今何をするべきかを一緒に考える。するべきことが決まったら、必ず継続させてあげる。
プロ野球選手のイチローは少年時代『プロ野球選手になる。』という目標に対して、『毎日必ずキャッチボールをする。』や『毎日寝る前に素振りを100回する。』の決めたことを地道に続けたそうです。お正月でも、お休みでも毎日毎日一日も休まず、必ずつづけた。
それにチチローも喜んで付き合ったといいます。
そしてふたつ目。
・目標に対しての準備をできる限りする。準備はしすぎるということはない。
・十分な準備をして、本番で実行する。十分な準備は本番で実行するのが楽しみになる。
・実行して、成功しても、失敗しても、結果は結果です。どちらも振り返って、次も成功するように、成功した時は同じように、失敗したときは反省して、次はどのようにしたらいいか考えて、新たな目標とやるべきことを設定する。(これが後始末です。)
そしてまた継続です。これをルーティンにできるかどうか。わかっているけど、なかなかできないのが世の中です。少しづつ子供に習慣づけたいですね。